Part-3・・最終回となりました。参考になっていたら嬉しいのですが!
・audio:visual room
オーディオルーム・防音を完璧に施せば、楽器の演奏もOK!!
ヘッドホンステレオやミニコンポ、CD・MD・DVDの普及と共に、音楽を楽しむ事が、より個人的な個の空間で行われるようになりました。しかし耳の近くだけの音を楽しむよりも、広い空間の中に充満した音を楽しむほうが、遥かに醍醐味があるのは言うまでもないですよね。コンクリートなどを用いて、しっかりとした遮音を前提に音響を配慮したオーディオルームは、ピアノなどの演奏を含めた音楽室として、多目的に使う事が出来ます。また最近流行っている、ホームシアターなんかも良いですよね。私も一度体験しましたが、眼球が揺れるくらい、激しい揺れ?を感じました。やはりしっかりとした“防音工事”は必須でしょう!
・heart of the house
主婦室・フレキシブルに使う部屋は、和室が便利?
一般的な家庭では(最近は共働きが多くなりましたが)昼間、主婦が一人きりと言うのが普通です。そうした毎日を過ごすのにLDでは広すぎ、そうかと言って、家事室ではくつろぐ事は出来そうにありません。ましてや四六時中家事ばかりをしているわけでもないし・・。
こうした理由で多目的な主婦専用の部屋を設ける事があります。洗濯物を取り込んで畳んだりアイロンをかけたり、たまにはゴロンと横になったり、趣味に没頭したりと、何故か和室にしておくのが便利そうかな?などと思ったりしますね。 |