 |
 |
入れ歯でも管楽器は演奏できるの? |
 |
 |
 |
|
 |
私のおじいちゃんが管楽器を習いたいと言っています。おじいちゃんは歯が悪くて、入れ歯なんだけど大丈夫かしら? |
 |
 |
 |
 |
お答えしよう。
わしは入れ歯ではないので経験談というわけにはいかんが、わしの演奏家仲間の人達から聴いた話をしよう。
ズバリ!入れ歯でも管楽器はちゃんと吹けるそうじゃよ。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
やったあ!すぐに、おじいちゃんに伝えなきゃ。
プロの管楽器奏者でも、おじいちゃんになって入れ歯で吹いている人はいるの? |
 |
 |
 |
 |
もちろんいるよ。
彼等は若い頃の(自分が絶好調だった頃の)歯形をとっておいて、歳をとって思うように吹けなくなってきてから、その歯形をもとに入れ歯を作ったそうじゃ。そして再び美しい音を奏でるようになったそうじゃよ。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
うらやましいわ。
上手な人って生まれつきいい音が出せる歯を持っていたってことね。
でもいい音の出せる歯ってどういうものかしら? |
 |
 |
 |
 |
女優さんのように歯並びがよく見た目が美しい歯がいいとは限らないそうじゃ。
前歯の角度や歯並びでいい音が出やすくなったり、ラッパ吹きには前歯の間にすき間がある方がいいらしいぞ。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
なんだか前歯が大事そうね。総入れ歯でも大丈夫なの? |
 |
 |
 |
 |
楽器によっては、総入れ歯ではうまく吹けないようじゃよ。演奏をしている間に下の入れ歯がずれてしまうんじゃと。だから何か特別な工夫が必要らしい。
管楽器奏者を専門的に診てくれる歯医者さんもいるようだから、そういう所へ行ってみるのもいいじゃろう。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
専門の歯医者さんかあ〜。なんだか大変そうね。おじいちゃん大丈夫かしら…。 |
 |
 |
 |
 |
おお、すまんすまん。そんなにビクビクしないで、まずは何ごとも始めてみる事が大切。
それに管楽器を鳴らすのに一番大切なのは息じゃからな。ヤルキさえあれば、入れ歯でも楽しく楽器を吹けるようになるじゃろう。
幸運を祈る!! |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|