指揮者って、どんな役割なの?
ねぇねぇ!指揮者って、楽器を弾かないでオーケストラの前に立って白い棒を振り回しているけど、どんな役割なの?
お答えしよう。
今のオーケストラみたいに、たくさんのひとで演奏する場合はタイミングを合わせるのがむつかしいし、めいめいが勝手なことをやったら合奏にならないからまとめる人が必要なんじゃ。
でも昔のオーケストラは今と比べてずっと人数が少なかったのじゃ。10人くらいだったこともある。
それじゃ、指揮者がいらないんじゃ・・・・・・?
その通り!
最初のころは、オーケストラのなかのチェンバロ奏者がイスに座ったまま手を振って指揮も兼ねておったのじゃが、後にはヴァイオリン奏者が必要なときにヴァイオリンの弓を振り回して指揮をするようになったらしい。
それが指揮の始まりなのね。
指揮棒も今のように白い棒を使っていたわけじゃなくて、いろいろあったのじゃ。
ヘェーッ。たとえば?
巻いた楽譜を手に持って指揮をしたり、杖(つえ)を使っていたこともある。
杖を使ってどうするの?
ゆかをドンドンと叩いて拍子をとったのじゃ。まちがえて足の指をついてしまい、それがもとで死んでしまった人もいたらしい。
うっひゃー・・・・指揮をするのも命がけだったのね!
まぁ、今のように指揮棒を使って指揮をするようになったのは19世紀に入ってからじゃな。それまではいろいろあったと言うことじゃ。