WEBコンサート vol.1 制作日誌 |
6月2日 曲名が大決定 |
今回の楽曲のタイトルを検討しました。以下が候補名でした。 A)湿原を渡る風 〜英文〜 B)メモリアル尾瀬 〜Memorial Oze〜(尾瀬記念) C)グラスランド 〜Marshy Grassland〜(湿原) D)グラスランド尾瀬 〜Marshy Grassland Oze〜(尾瀬湿原) E)ロマンチック尾瀬 〜Romantic Oze〜 F)水芭蕉 〜A Kind Of Taro〜 G)湿原のめざめ 〜A Wake Of Marshy Grassland〜 日本名に尾瀬をいれるとグローバルさがなくなる。 水芭蕉もダサいが、その英語名のA Kind Of Taroは、もっと変。 湿原の英語名グラスランドでは青々としたイメージがあるが、実際に撮影したのは雪原だった。 など、喧喧ガクガク。 総合的に判断して、「湿原のめざめ 〜Early summer in Oze〜」に大決定! |
6月25日 アレンジ完成 |
![]() |
仕事を抱えながらの今回の楽曲作り。なかなか作業がはかどりません。 そんな中、ようやくアレンジが終わりました。 次は収録です。 (完成したスコア) |
7月9日 演奏収録(1回目) |
遅々として進まないようにみえるWeb concert。いえいえ、作業は着々と進んでいます。この日は、クラリネット、ピアノ、チェロ、ヴァイオリンの演奏を収録しました。 夕方6時からスタートして終わったのが深夜2時。スタッフは心地よい疲労感を覚えながら、這うように家路に着いたのでした。 |
![]() |
クラリネットとピアノの収録。 |
![]() |
ヴァイオリン、チェロ、ピアノの収録。 |
![]() |
再生して確認。 |
![]() |
細かいダメ出しをする作曲家。 |
![]() |
休憩時間もお互いにイメージを確かめ合うスタッフ。 |
![]() |
演奏方法を確認する作曲家とチェロ奏者。 |
![]() |
深夜2時、終了! |
次の日誌へ |
![]() |
[ WEBコンサート vol.1 制作日誌メニュー ] |